現場監督というものづくり。
ずっと残るものを作るという魅力ある仕事。

岐阜建築部 工務部長

鈴木 統貴

ミッションや役割、仕事内容は何ですか?

工務部部長として若手の育成も。

現場監督として施工計画の作成や現場の安全管理、品質管理、工程管理に加えて、自分の場合は工務部部長として若手の育成なども手がけています。とにかく品質の良い家を、安全にかつ予定通りに作り上げてお客さまにお届けるすること。それが私の仕事です。

ミッション・役割

具体的な仕事内容

仕事をする上で求められるマインドや姿勢、スキルは何ですか?

広い視野での調整力とコミュニケーション力が重要。

施工に関するさま々な知識はもちろんですが、天候によって工期がずれることもありますので現場作業をされる皆さんとのコミュニケーション力や調整力も必要になってきます。近隣にお住まいの方への配慮も必要。つまり、施工をスムーズに進めるためのあらゆることを、広い視点でチェックして、問題があればベストな方法を探してアジャストさせていきます。

シゴトのやりがいや魅力、面白さがどんな点にありますか?

お客様とも関われるものづくり。

もともとものづくりは大好きだったのですが、やはり「家を建てる」ということには当別な魅力があるのかなと。お客さまの「暮らし」がそこで行われるわけですし。ずっと残るものを作るというのは良い仕事かなと思います。現場監督であれば、お客さまとも接する機会が多いですから、思い入れも出てきます。ですから移動中にふと、自分が手がけた家を見かけると、いろいろと思い出して感慨深いものがあります。

まごころ住宅を選んで入社した理由

会社づくりにも参画したいという想いで。

まごころ住宅ができて間もない頃でしたので、入社して一緒に会社を作っていくことができたら楽しいだろうなという想いがあり、まごころ住宅を選びました。

入社してから、どんな点において成長しましたか?

会社の成長のために自分ができること、考えられることをする。

まごころ住宅では全職種全社員参加の会議やイベントがあります。所属以外の部門の課題や目標なども共有され、そういった課題に皆で取り組む文化があります。そういった関わり方ができる会社はそうないと思います。専門外のことであっても、会社の成長のためにできること、考えられることを私なりに取り組んでいきたいと思います。

将来的に何を学び、どう成長していきたいですか?

リーダーとして若手育成も。
1つ上の段階へと成長しなければならない。

新卒の子達がどんどん入ってくるという点で、一現場監督というよりは、チームを率いるリーダーとして、私自身も1つ上の段階に成長していかなければならないと思っています。

ズバリ、「まごころ住宅」の良いところとは?

自分次第でどんなことにもチャレンジできる。

現場監督の仕事の中身そのものは他の会社とそんなに変わらないと思いますが、やはりまごころ住宅という会社自体が、他の会社と大きく異なると思います。社長との距離感がとても近いこともありますし、自分の意見をどんどん言える環境があります。自分次第で会社の体制すら変えていくことができる。そんな会社であることが魅力ではないでしょうか。

「まごころ住宅の社員に向いている人」とは?

何にでも興味のある人!

ものづくりが好きな人。あれもこれもやってみたいと、何にでも興味が持てるような人が向いていると思います。