御覧いただきありがとうございます。


御覧いただきありがとうございます。まごころ住宅彦根店
です。
明日は、節分ですね。
恵方巻きをお店で予約されたり、家族で作って食べたりされるところもあるのではないでしょうか。
恵方巻きの由来は、江戸時代から明治時代にかけ、大阪の花街(芸者屋などが集まっている街)で商売繁盛をお祈りしたり、節分をお祝いしたことです。
もともと、花街で商人や芸者たちが節分の日に芸遊びを楽しみながら商売繁盛を祈って恵方巻きを食べていたそうです。
ただ、当時は恵方巻きという呼び名ではなく、太巻き寿司や丸かぶり寿司などと呼ばれることの方が主流だったようです。
また、恵方巻きには具を7種類入れて巻くのですが、それは七福にちなんでいることからきており、7種類の具を入れて巻くスタイルが基本となったようです。
由来を知ると、家族以外でも仕事仲間との過ごし方も違ってくるのではないでしょうか。